【ハイブランド×NFT】世界のラグジュアリーブランドのNFT活用事例10選!

昨今、様々なハイブランドがNFTアイテムをリリースしています。
流行の最先端であるハイブランドが導入するNFTであれば、どのようなものかチェックしたい、可能であれば、ゲットしたいという人も多いのではないでしょうか?

結論としては、ハイブランドのNFTは高価な上に抽選制が導入されているものが多く、入手は簡単ではありません。
しかし、ハイブランドが過去と現在どのようにNFTを展開しているかを知ることで、お気に入りのブランドのNFTが手に入る可能性が高まるかもしれません。

本記事を一通りお読みいただくことで、ハイブランドのNFTにはどのようなものがあるか、またどのように情報を入手できるかがわかるはずです。
ぜひ、ハイブランドのNFT事情に詳しくなってみてくださいね。

この記事のざっくり要約

✅ルイ・ヴィトンのNFTゲームは、誰でも無料で楽しめる
✅ティファニーの「NFTiff」とは、クリプトパンクスの保有者が購入できるパスのようなもの
✅グッチは、様々なオークションやコラボレーションで積極的にNFTを活用している
✅バーバリーはBlankos Block Partyというゲーム内で、キャラクターNFTやアイテムNFTが購入できた
✅ドルチェ&ガッバーナはNFTコレクションをリリースし、保有者だけの特別なリアルとメタバース体験ができる
✅プラダは、オンラインショップで、タイムカプセルを入手することで、限定特典や体験が可能なNFTをもらえる
✅イヴ・サンローランのナイトマスターズはNFTを購入することで、フレグランス30mlをもらうことができる

louis vuitton(ルイ・ヴィトン)|Louis:The Game

気品あふれるエレガントなモノグラム。
オーソドックスなものから、遊び心が取り入れられたものまで、様々な表情を見せるのがルイ・ヴィトンのアイテムの魅力ですよね。

ルイ・ヴィトンは、2021年8月4日に「Louis: The Game」という無料のNFTゲームをリリースし、200万ダウンロードを記録しました。
ゲーム内には30のNFT作品が含まれています。プレイしながらゴールデンポストカードを探すと、NFTへの抽選へ応募可能となる仕組みです。

Louis: The Gameは、創立者ルイ・ヴィトンの生誕200年を記念して作られたゲームです。モノグラムが擬人化されたキャラクター「ヴィヴィエンヌ」が主人公。
創業者ルイ氏が経験した故郷からパリへの2年に渡る徒歩の旅から着想を得て、このゲームでもヴィヴィエンヌが旅をします。

ゲームは以下のチャプターで構成されます。

  • LOUIS FOREST(ルイの森)
  • LUMINOUS CITY(光の街)
  • ADVENTURE KINGDOM(アドベンチャー王国)
  • MONOGLAM ISLAND(モノグラム・アイランド)
  • SUNSHINE METROPORIS(サンシャイン・メトロポリス)
  • BIRTHEDAY EXTRAVAGANZA(バースデーの祭典)

ファンタジックで美しいアドベンチャーゲームの様子は以下の動画から視聴可能です。

2022年4月に新たな2章がプレイ可能に

Louis: The Gameには、2022年4月に新たな2章が追加されました。ゲームの最終章までクリアしたユーザーは、新たな2章のクエストをプレイ可能です。
第1章のときと同様、プレイヤーは一定の基準を満たすと、NFTの抽選に参加できます。2022年8月4日には、新しいNFTが合計10個配布されました。

新たに追加されたチャプターは以下の2つです。

  • 「Radiant City (光り輝く街)」
  • 「High in the Sky (空高くへ)」

Louis: The Gameの魅力はその独特な色彩感です。操作が最初は少し難しいかもしれませんが、音楽も美しく、スマホで無料プレイできます。
ぜひ楽しんでみてくださいね。

ダウンロード
iOS
Android

Tiffany&Co.(ティファニー)

引用:ティファニーTwitter

ティファニーと言えば、可憐なオープンハートのネックレスや婚約指輪、結婚指輪で人気のブランドですよね。

そのティファニーが、2022年7月31日に、CryptoPunksホルダー向けにNFTを販売することを発表しました。
NFTは「NFTiff」と呼ばれ、合計250個、価格は30ETH(およそ715万円)で販売されました。

NFTiffは、デジタルパスのようなものです。保有することで、自分の持つCryptoPunksと同じ絵柄のペンダントと引き換えることができるのが特典。
ペンダントは、各CryptoPunksの絵柄と最も類似した30個以上の宝石やエナメルカラーが使われデザインされます。
たとえば、宝石はサファイヤやアメジスト、スピネルなど色とりどりのものが使用されているんですよ。

NFTiffを入手することで、パンクスと同じ絵柄のペンダントをゲットできるなんて、なんとも粋な取り組みですよね。

GUCCI(グッチ)

出典:クリスティーズ

ゴージャスなデザインからシンプルなものまで、全てが気品を漂わせるイタリアブランドのグッチ。

グッチのNFTとのコレボレーションはなんと4種類もあります。

  1. クリスティーズオークション
  2. SUPERGUCCI(スーパーグッチ)
  3. Valult Gucci ×Super Rare
  4. The Sandboxとのコラボ

1つずつ解説していきますね。

①クリスティーズオークション

グッチの初のNFT活用事例は、2021年に世界的に有名なオークションハウスであるクリスティーズオークションで出品された「アリア」という作品です。

アリアとは、もともとは2021年4月16日に発表された、グッチ創設100周年を祝したファッションコレクションのこと。
クリスティーズに出品されたNFT「アリア」もそのファッションコレクションからインスピレーションを得て制作された動画作品です。

オークションの入札開始価格は2万ドルからでしたが、6月4日の最終落札価格は25,000USD(約325万円)でした。
なお、グッチは、Aria NFTの売上を、「COVAX」に寄付しました。COVAXとは、WHOやユニセフが主導する取り組みで、全世界に新型コロナウィルスワクチンを提供することを目的としています。

②SUPERGUCCI(スーパーグッチ)

SUPERGUCCIとは、2022年2月に発売された米ブランドのSuperPlasitic(スーパープラスチック)と、グッチがコラボレーションした作品のこと。

スーパープラスチックは、カラフルでユニークなデザインのアートトイや、アパレル、アクセサリーを展開するブランドです。

SUPERGUCCIでは、スーパープラスチックで人気のキャラクターJanky。そしてGucciの象徴であるエンブレム。
この二つが融合した限定版セラミックフィギュアと、10種類の限定NFTが発売されました。
グッチの上品な花模様と、ポップなJankyが組み合わされ、独特の世界観が魅力です。

以下の36秒の動画がわかりやすいので、視聴してみてくださいね。

SUPERGUCCIを購入するには?
可愛らしいコラボのNFTがぜひほしくなった人は、OpenSeaで二次流通しているので、ぜひチェックしてみてください。
およそ0.8ETHから販売されています。
OpenSea

鮮やかなカラーのNFTは、持っているだけで気分が上がりそうです。

③Valult Gucci ×Super Rare

グッチは、SuperRareともコラボレーションしています。

「Vault Art Space 」と呼ばれるオンラインギャラリーで、様々なアート作品を鑑賞することが可能です。
SuperRareは完全審査制で、クオリティの高いNFTアートが揃っていることで定評があるマーケットプレイス。

2022年6月、グッチはSuperRareのガバナンストークンを購入して、SuperRareのDAOへ参加権を得ました。
その結果、SuperRareの独自バーチャルスペース「Vault Art Space」で作品展を開催することができるようになったのです。

作品展のテーマは、「The Next 100 Years of Gucci(グッチの次なる100年)」
グッチの歴史と未来をテーマに、29人の厳選されたアーティストが作品の創作したものをを展示しています。

これらの作品は鑑賞するだけではなく、イーサリアムで購入することも可能。
ギャラリーは、以下のURLから入場することが出来ます。
ギャラリー

④The Sandboxとのコラボ

The Sandbox上でもグッチのイベントが開催されたことがあります。

2022年10月27日から11月9日まで、クエストをクリアして、Gucci Vault Boxを獲得するというものでした。
Gucci Vault Boxはくじへの応募券のようなもの。たくさん保有すれば、The Sandbox内の基軸通貨SANDや限定コレクションの当選確率が高くなるものでした。

現在は入場することができませんが、以下の動画で、The Sandbox上で繰り広げられた世界のメージを味わうことができます。
ぜひ視聴してみてくださいね。

Burberry(バーバリー)

バーバリーと言えば、上品なチェック柄やトレンチコートで有名なイギリスの高級ブランド。

そのバーバリーが2021年8月、NFTゲームBlankos Block Party内でNFTをリリースしました。
Blankos Block Partyはミシカル・ゲームズが開発したゲームです。多人数で参加できるバトルゲームで、自分でワールドを作成することもできます。

バーバリーのNFT第1弾は、Shaki BというNFTキャラクターやアクセサリのジェットパック、アームバンド、プールシューズなどが売り出されました。
Shaki Bは750個限定販売。なんと、売り出してからたったの30秒で完売だったそうです。

2022年6月22日には第2弾Minny Bが登場

2022年6月22日には、第2弾をリリース。Minny BのNFTキャラクターが750体ミントされ、価格は約350ドルでした。
ユニコーンの形をしたこのNFTは、らせん状の角と白い翼、バーバリーを象徴するロゴの柄をまとい、とてもキュートです。

Minny Bの他には、下記のNFTもリリースされました。

  • ラジカセ
  • TB スライダー
  • ラッキー ホースシュー
  • ネックレス
  • シェルフォン

第1弾のNFT Shaki B を保有するプレイヤーには、無料のモノグラムバケットハットアクセサリーも贈られるなど、うれしい特典も。

詳細:第1弾Burberry  第2弾 Burberry

なお、バーバリーのNFTは日本では購入できません。
しかし、将来的に第3弾がゲーム内でリリースされて、購入できる日が来るかもしれません。
その日のために、ゲームに興味のある人は、Blankos Block Partyをプレイすることをお勧めします。

Blankos Block Party公式
Blankos Block Party

そのほか、Twitterなどで最新情報も追ってみてくださいね。
Twitter
Blankos Block Party
Burberry Japan

Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)

高級感と革新性の両方を併せ持つイタリアブランドのドルチェガッバーナ。多くのセレブや有名人に愛用されていることで知られています。

そんなドルチェガッバーナは、2021年9月月に初のNFTコレクション「Collezione Genesi(ジェネシス コレクション)」を発表しました。

オークションが行われたマーケットプレイスはUNXD。デジタルラグジュアリーNFTを提供することによく利用されるプラットフォームです。

出品されたNFTはすべて、ドルチェガッバーナの創立者であるドメニコドルチェとステファノガッバーナがUNXDでのリリースのためにデザインしたものです。
ジェネシスコレクションは、スーツ、ドレス、ティアラなど合計9点で構成され、落札額は総額で約565万ドル、日本円で約6億円となりました。

個々のオークション結果は、以下のサイトから参照することができます。
Collezione Genesi

2022年2月にDGFamilyを設立

2022年2月にドルチェガッバーナは、DGFamilyを設立しました。
DGFamilyとは、メタバース上でのファッション体験をユーザーに提供することを目的としたコミュニティです。

入会するには、DGFamilyBoxというNFTを購入する必要があります。過去に「ブラインドセール」で 1.2 ETH (+ 手数料) (およそ273万円以上)で販売されました。

DGFamilyBoxには以下の3つのランクがあります。ランクによって得られる体験が異なります。

種類全体に占める割合個数
The Black Box供給の85%4,250ボックス
The Gold Box供給の13.5%675ボックス
The Platinum Box供給の1.5%75ボックス

限定体験は、リアルとメタバース上のそれぞれ体験ができるのが魅力。レア度が高ければ高いほど、特別な体験ができそうです。

次回、DGFamilyBoxがリリースされる時期は未定です。
Twitterなどで、最新情報を追ってみてくださいね!
ドルチェガッバーナ日本版Twitter
Dolce&Gabbana Twitter

詳細:ドルチェガッバーナ

PRADA(プラダ)

モダンでエレガントなイタリアブランドのプラダ。洗練されたデザインのアイテムを、一度は身に付けてみたいですよね。

そんなプラダのNFTへの取り組みは、アディダスと、デジタルアーティストZach Liebermanとのコラボレーションにより実現しました。

NFTのプロジェクト名は「adidas for Prada re-source」
ユーザーに写真の投稿を募り、集まった3000点の作品を利用して、タイル状にパッチワークされた1枚をNFTにしました。

2022年1月28日から31日まで、NFTマーケットプレイスSuperRareで出品され、最終的に52,500ドル(およそ680万円)で落札されています。
収益の80%は「Slow Factory」に寄付されています。Slow Factoryは、ファッション産業をより持続可能で公正なものにするための活動を行う非営利団体です。

プラダ タイムカプセル(Prada Timecapsule)を購入するとNFTがゲットできる

2022年6月には、プラダタイムカプセルを購入するとNFTがもらえるようになりました。

プラダタイムカプセルとは、プラダが2019年に開始した毎月第1木曜日に新しいアイテムを24時間のみオンラインストアで限定販売するプロジェクトです。
毎月第1木曜日に、NFT付きのタイムカプセルを購入できるチャンスがあります。

以下のツイートでは、2023年3月のプラダタイムカプセルについて紹介されています。

プラダタイムカプセルのNFTオーナーになると、限定特典や体験が提供されます。

なお、プラダは、誰でも参加できるDiscord「Prada Crypted」を開設しています。
プラダのNFTにまつわる最新情報を入手したい人は、ぜひ参加してみてくださいね。
Discord

 Yves Saint Laurent(イブ・サンローラン)

イブ・サンローランと言えば、女性であれば、誰しも憧れる高級化粧品ブランド。

イブ・サンローランでは、2023年1月に、フレグランスにちなんだNFTコレクションを公開しました。
その名は「Black Opium: The Night Is Ours」です。

イブサンローランのオンラインショップで、Black Opiumを購入すると、抽選でNFTの購入券を獲得できます。
残念ながら、日本はオンラインショップで購入可能な対象国ではないため、応募はできません。

以下にどのような特典があるのかを、表にまとめました。

NFTの種類特典
オリジナル・発売予定の「THE NIGHT MASTERS(NFT第2弾)」のプライベートセールへのアクセス権
・YSL BEAUTY WEBサイトでの次回の購入に使えるギフトクーポン
・Black Opiumの調香の限定舞台裏コンテンツ
ノクターナルダンサー・上記のすべての報酬
・ニュー ブラック アヘン ル パルファム90ML
・厳選されたメイクアップ キット

注意:残念ながら、日本はオンラインショップで購入可能な対象国ではないため、応募はできません。

NFT第2弾の「ナイトマスターズ」は購入可能

YSLビューティーナイトブロック・オリジナルの特典第2弾は、「THE NIGHT MASTERS」(ナイトマスターズ)です。

ナイトマスターズは、3種類のNFTアートをブラインドミントで購入します。ミントするまで、どのNFTアートが獲得できるかはわからない仕組みです。
価格は、0.2ETH。イブサンローランのNFTプラットフォームで購入できます。

ちなみに、ナイトマスターズをミントすれば、NFTだけではなく、ブラックオピウムフレグランス30mlデュオのギフトセットが送られます。
詳細:ナイトマスターズ

なお、すべての収益は、ドメスティックバイオレンス防止などを目的としたNGO団体に寄付されます。

詳細:ナイトブロック
   ナイトマスターズ 

まとめ

ハイブランドのNFTは、どれも芸術性が高く、保有しているだけで、気分が上がりそうなものばかりです。
決して誰もが安価で入手できるものではありませんが、中には抽選のものもあります。
Twitterなどで最新情報をフォローしておけば、入手のチャンスがあるかもしれません。
また、Discordコミュニティのあるブランドは、英語にはなりますが、知りたいことを質問することもできます。
ぜひ、本記事を参考に、情報収集を行って、お気に入りのハイブランドのNFTに詳しくなってみてくださいね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事