マルチチェーン対応!使いやすさ抜群の「TofuNFT」とは?

日本発のNFTマーケットプレイスtofuNFT。

tofuNFTは4月に漫画「左利きのエレン」のNFTがオークション販売されたことで、認知度が上がりました。

コレクティブルとゲームのNFTを中心に展開しているので、ブロックチェーンゲームをプレイしている人は、気になっているNFTマーケットプレイスかもしれません。

この記事をざっくり要約!

  • tofuNFTは多言語・マルチチェーンに対応している
  • NFTの購入・販売の方法
  • tofuNFTにはミント機能はない
  • tofuNFTで購入できるNFT
  • tofuNFTを活用したクリエイター支援の仕組み

NFT領域における事業開発の課題はありませんか?

NF-timesはNFT領域におけるプロジェクト企画・実行のプロフェッショナルが集まり、デジタルマーケティングの伴走支援をしています。

NFTのビジネス活用事例をまとめた資料を用意しておりますので、ぜひご覧ください。

tofuNFTとは

出典:tofuNFT

tofuNFTは、2021年10月に開始したNFTマーケットプレイスです。

tofuNFTは、もともとは海外向けのみに展開していたSCV NFT Marketというマーケットプレイスでした。

tofuNFTにリブランディングしてからは、国内にも対応し、多言語とマルチチェーンへの対応を強みとして、コレクタブルやGameFiのNFTを中心に展開してきました。

運営のCOINJINJAは、tofuNFT以外にも仮想通貨オールインアプリ「コイン相場」やICO情報検索サイト「COINJINJA」の企画・開発・運用を行っています。

名称tofuNFT
運営会社株式会社COIN JINJA
運営者Co-founder & CEO徐 楽楽Co-founder & COO沼崎 悠
扱うNFTのジャンルゲーム、コレクタブル
対応チェーン28種類(2022年7月現在)
対応ウォレット16種類(2022年7月現在)

tofuNFTの特徴

出典:tofuNFT

12ヶ国語に対応している

tofuNFTの最大の特徴は対応している言語が幅広い点です。

前述しましたが、tofuNFTはもともと海外展開を中心に行っていたSCV NFTというマーケットプレイスでした。

当初から、海外を中心に展開していたため、Webサイトは12か国語に対応、通貨は10種類に対応しています。

英語、中国語、韓国語まで対応しているマーケットプレイスが多いですが、tofuNFTのように12か国語まで対応しているところはありません。

通貨も10種類に対応しているので、世界に向けて自身のNFTを発信したいクリエイターにとっては非常に有益なマーケットプレイスと言えるでしょう。

28種類ものチェーンに対応している

tofuNFTの強みはマルチチェーンに対応している点です。

マルチチェーン対応とは、複数の販売チェーンで決済ができることを意味します。

EVMと互換性のあるサイドチェーンやLayer2に対応しているので、ポリゴンなども含めた合計28種類ものチェーンで利用可能です。

OpenSeaでも、最大4種類のチェーンにしか対応していないのに対し、tofuNFTでは28種類ものチェーンに対応しているため、かなり多くの種類の仮想通貨でNFTの購入ができます。

28種類の中に、自身が投資している通貨があれば、tofuNFTでは気軽に使用してNFTの売買ができるのです。

出典:tofuNFT

tofuNFTの使い方

出典:tofuNFT

tofuNFTの使い方のポイントは以下です。

  1. 言語と通貨の表示を選択する
  2. 使用するチェーンを選択する
  3. ウォレットを接続する

言語と通貨の表示を選択する

tofuNFTのTOPページを開いたら、最初に言語と通貨の表示を選択します。

画面右上のEN・USDの箇所をクリックしてください。

Lauguageボタンで日本語、Currencyボタンで「JPY-¥」をクリックしましょう。

表示が、「JA・JPY」となれば、設定完了です。これで、言語が日本語、通貨が円の表示となりました。

使用するチェーンを選択する

次に、使用したい販売チェーンの選択を行います。

保有している通貨に合わせて、使用するチェーンを選びましょう。

ウォレットを接続する

使用するチェーンを選択したら、次はウォレットを接続します。

画面右上の人マークのアイコンをクリックしてください。

以下のようにウォレットに接続する画面が表示され、選択画面となります。

利用したいウォレットをクリックしましょう。

tofuNFTの買い方

NFTの購入の仕方は主に以下の流れです。

  1. 購入したいNFTを探す
  2. 購入手続きを行う

購入したいNFTを探す

tofuNFTのTOP画面の一番上に検索窓があるため、ほしいNFTの名前を入力して検索してください。

また、ほしいNFTがメジャーなものであれば、tofuNFTのTOP画面にある「人気コレクション」や「人気オークション」の中に表示されている場合があります。

それ以外は、tofuNFTのTOP画面から少し下がったところに表示される「ディスカバー」から探すとよいでしょう。

ディスカバー欄からフィルタを設定して探す方法があります。

フィルタからは、ほしいNFTの名称で検索したり、購入方法や並べ方の順番を選択したりできます。

購入手続きを行う

購入したいNFTを見つけたら、値段を確認し、「今すぐ購入」をクリックします。

固定価格ではなく、オークションの場合は「入札」をクリックし、金額を入力しましょう。

購入の際には、各チェーンのガス代が発生しますので、注意してください。

tofuNFTの出品の仕方

出品の仕方は簡単です。

出品方法として、固定価格もしくはオークションを選択します。

固定価格で販売するときは、出品手数料は無料です。

しかし、NFTの売買が成立した際は、5%の手数料がtofuNFT側に支払われます。

オークションで販売するときも、同様に販売が成立した際に、tofuNFTへ5%の手数料が支払われます。同時に自分の入札を上回った入札者にも5%の手数料が支払われるので、注意しましょう。

固定価格を選択し、金額を入力したら、「出品開始」をクリックします。

「承認」をクリックしてください。

このタイミングでガス代が発生するため、ウォレットが起動します。

ガス代を確認して、先へ進めてください。

次に、サインボタンをクリックしてください。

再度ウォレットが表示され、署名が求められるのでクリックしてください。

これで、出品は完了です。

tofuNFTを利用する上での注意点

出典:pixabay

tofuNFTにはNFTを発行する機能がありません。

よって、OpenSeaのように、自身で用意した画像をNFT化することはできないので注意しましょう。

販売できるのは、なんらかの手段で入手したNFT(ゲームやギブアウェイ、エアドロップなど)と、tofuNFTで購入したNFTです。

ただし、外部サービスの「NFT Garden」を使用すれば、自身の所有する画像をミントして、tofuNFTに出力が可能です。

自身の作成した作品をtofuNFTに出品したい人は、以下のNFT Gardenなどのサービスを利用して、作品をミントするとよいでしょう。

外部サービス:NFT Garden

tofuNFTで購入できるNFT|おにぎりまん

tofuNFTでは、「Tokyo Pop Girls Collection by Onigiriman」のNFTを扱っています。コレクティブルが出品されており、販売チェーンはBNBです。

どのNFTも必ず右上になんらかの漢字のマークがあり、海外の日本ファンの間で人気が高そうです。

tofuNFT活用例|ステーキング証明書「sToken」も売買できる

tofuNFTでは、DEVプロトコルで発行されたステーキング証明書つきのNFTの売買ができます。

DEVプトロコルとは、ブロックチェーン上でクリエイターが収入機会を得るための仕組みを構築するプラットフォームです。

たとえば、クリエイターはDEVプトトコルに登録し、自身のプロジェクトを投稿することで、ファンから「DEV」という通貨で支援してもらえます。

その支援は、ファンがDEVをDEVプロトコルにステーキングしたという扱いになり、ファンへ向けて発行されるのが以下のようなNFTが発行されます。

tofuNFT上で上記のNFTをDEVトークンで売買する以外に、オークションを行ったり、ファン同士で交換したりできます。

まとめ

tofuNFTは、世界に向けて自身のNFTを発信したい人に向いているマーケットプレイスです。

多言語・マルチチェーン対応しているため、世界中の人々がガス代の安いチェーンを利用して、NFTを購入しやすいのが利点です。

NFTの購入や販売の方法もOpenSeaとは大差なく、シンプルな方法です。

注意点として、tofuNFTにはミント(NFT作成)機能がないことが挙げられます。しかし、外部サービスを利用すれば、作成したNFTをtofuNFTに出力できます。

OpenSea以外のマーケットプレイスにも出品してみたいと考えているクリエイターさんはtofuNFTも出品先の選択肢の一つに入れてみてください。

売れるNFTアートの作り方はこちらから↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事