初心者でも稼げるNFTゲーム(GameFi)とは?おすすめゲーム6選

ブロックチェーンを基板にしたNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)が、「ゲームを遊びながら稼げる」として注目を集め始めています。

しかし、現在主要な戦場であるコンシューマーゲームやスマホゲームと比べるとNFTゲームはまだマイナーで、一部の人しか知らないような状態です。

やってみたいけど、仕組みがわからないからなかなか手を出せない……。

そんな人も多いでしょう。

今回は、そんなNFTゲームについてその特徴とオススメのゲームを紹介します。

NFT領域における事業開発の課題はありませんか?

NF-timesはNFT領域におけるプロジェクト企画・実行のプロフェッショナルが集まり、デジタルマーケティングの伴走支援をしています。

NFTのビジネス活用事例をまとめた資料を用意しておりますので、ぜひご覧ください。

NFTゲームとは?

NFTゲームとは、仮想通貨で用いられている「ブロックチェーン」の技術を基盤にして作られたゲームを指します。

そのブロックチェーン上で発行されるデジタルデータのことを「NFT(非代替性トークン)」と呼ぶため、NFTゲームと呼ばれているのです。

理論上、データの改ざんやコピーが不可能なため、唯一無二の価値をデータに持たせられるのが大きな特徴です。

NFTの作成には特別な技術が必要ではないため、ブラウザやアプリで作動するゲーム「NFTゲーム」として様々な企業から提供されています。

NFTゲームの魅力

そんなNFTゲームですが、魅力はいったいどこにあるのでしょう?

ここからはNFTゲームの魅力について解説していきます。

 ゲームでお金を稼げる

NFTゲーム最大の魅力は、ゲームを遊ぶことで収益化できる、という点です。

コンシューマーゲームやアプリゲーム、はたまたオンラインゲームでは、ゲーム内でレアアイテムを入手できたとしても第三者に直接売買(RMT)は禁止されていました。

しかし、NFTゲームでは、レアアイテムやキャラクターを「NFTマーケット」に出品して売買し仮想通貨へと変えられるのです。

昨今ポケモンカードゲームのレアカードが高額転売されていることが話題になっていますが、同じように自身が入手したカードをNFTマーケットで売って利益に変えられます。

中にはゲームを遊ぶ中で仮想通貨を直接入手できる場合すらあります。

ゲーム間でキャラクターを共有できる

NFTゲームの中には、一部ではありますが複数のゲーム同士で互換性のあるものが存在します。

手に入れたアイテムやキャラクターを相互に利用できるので、長時間遊んだゲームのキャラクターなら愛着を持ったまま違うゲームを遊べてしまいます。

通常のゲームですと別のゲームは別のキャラクター・アイテムという具合に互換性が無かったので、嬉しいポイントです。

サービス終了後もデータが資産として残る

オンラインゲームはアプリゲームを遊んでいて、やり込んだ末にサービスが終了してそれまで集めたアイテムや努力が消えてしまったという経験はあると思います。

今までの時間が無駄になったようで悲しいですよね。

しかしNFTゲームは違います。ゲームが終了してしまっても、手に入れたアイテムをウォレットに保存したり他のゲームに引き継いだりができるので、データを資産として持ち続けられます。

NFT化されたアイテムを価値のあるデータとして持ち続けられるのです。

NFTゲームにおいてのデータの所有権は、ゲーム運営にではなくユーザーにあるためです。

ゲーム内で不正されにくい

従来のゲーム――特にパソコンをプラットフォームにしたゲームでは、悪質な不正(チーター)が現れる場合が往々にしてあります。

ゲームを不正せずに楽しんでいるプレイヤーからしてみれば、チーターに勝利するのは一部の凄腕を除いてまず不可能です。

しかしNFTゲームは、ブロックチェーン技術によってデータを分散管理しているため、

・データを改ざんしにくい

・改ざんされてもすぐに排除できる

という利点によりチータをすぐに排除できる仕組みになっているのです。

NFTゲームでは、チーターに悩まされることなくゲームを楽しめるでしょう。

NFTゲームは将来性のある市場

NFTが活用され始めたのは2018年。それから細々と伸ばしていき、話題になったのは2021年になってからです。

コロナ禍による巣ごもり需要も相まって、ゲーム市場全体が活性化しているため、NFTのマーケットはますます活気づいています。

eスポーツへの参入も期待されているほどなので、実現すれば市場規模はもっと大きくなるでしょう。

NFTゲームを遊ぶためにやっておきたい準備

そんなNFTゲームですが、遊ぶためにまずやっておきたい準備があります。

NFTゲーム自体を遊ぶなら、ネットのブラウザかスマホのアプリから簡単に始められます。

しかし、ゲーム無いで得たアイテムやキャラクターを換金するためには準備が必要です。

せっかく収益化できるなら、そのための準備もしておきましょう。

といっても難しいことはありません。NFTマーケット(仮想通貨取引所)に登録するだけです。

以下のNFTマーケットが良く利用されています。

・Coincheck(コインチェック)

・bitFlyer

・DMM Bitcoin

スマホでも使えて取扱銘柄が多いのはCoincheakですが、これらの中であれば自分にとって使いやすいNFTマーケットを選んでOKです。

日本でもプレイ可能なNFTゲームの人気オススメランキング

一概にNFTゲームといっても、その種類はいくつもあります。

いざ遊ぼうと思ってもどれから遊んでいいのかわからないという方も多いと思います。

ここからは、日本でも遊べて人気のNFTゲームをご紹介します。

Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)

Axie Infinityは、Axieと呼ばれる可愛いモンスターを使って戦うバトルゲームです。

2018年にベトナムでリリースされた後、現在は東南アジアを中心に人気を博しています。

・プレイするだけでゲーム内通貨を稼げる

・ゲーム内通貨を日本円に換金が可能

・モンスターやアイテムをマーケットに出品して稼げる

以上のようにゲームを一日1時間程度遊ぶだけでもお金を稼げるお手軽さが魅力なのですが、初期のモンスターは弱いため、スタートダッシュを決めようと思うと強いモンスターを購入できるだけの初期投資が必要です。

ですが、「SLP」「AXS」の2種類の仮想通貨を入手できるので、これからNFTゲームを始める方にはオススメです。

Crypto Spells(クリプト・スペルズ)

Crypto Spells(クリプト・スペルズ)は、Crpto Games株式会社という日本企業が手がけるトレーディングカードゲームです。

ゲームで入手できるカードがNFTになっているので、レアカードをNFTマーケットで販売して利益を得る仕組みです。

リアルでいうところのカードショップを思い浮かべていただければOKです。

ゲームを進めて「カード発行権」を入手すると、オリジナルのカードを発行できます。自分だけのオリジナルカードの発行は、カードゲーム好きにとっては夢のようなシステムです。

システムもカードの数字を元に戦うオーソドックスなカードゲームなので、現実のカードゲームのような難解さはありません。

無料で始められて、かつ入手したカードは全て資産になるので、これからNFTゲームを始める初心者にオススメのゲームです。

ただ、無課金ではレアカードが手に入れにくいので、スタートダッシュを狙うならやはり初期投資が必要です。

The Sandbox(ザ・サンドボックス)

The Sandboxは、ざっくり言うとマインクラフトのようなゲームです。

3Dで作られたオープンワールドで建物を作ったりオリジナルのゲームを作ったりできるゲームです。マイクラが好きな人には親和性が高いでしょう。

ゲーム内の土地がNFTとして取引され、現実の不動産と同じく土地を転がして利益を得る仕組みです。

あのスクウェア・エニックスの出資を受け、2020年に日本へ本格参入した経緯を持ちます。

Sorare(ソラーレ)

Sorareは、現実のサッカーの戦績がゲームに反映されるという、少し特殊なTCG(トレーディングカードゲーム)です。

遊び方は簡単で、プレイヤーは日本を含めた世界中のクラブチームに所属する選手のカード5名分を集めてチームを作り、他のプレイヤーとスコアを競うというものです。

スコアには実際の試合での戦績が反映され、プレイヤーは高いスコアを獲得してランキング上位を目指します。

ランキング上位に食い込むことで、シーズン終了時に仮想通貨イーサリアムやレアカードなどの入手ができます。

また入手したカードは当然NFTマーケットに出品できます。

実際のクラブチームとライセンス契約を結んでいるので、サッカーファンにはたまらないNFTゲームです。

Crypto Kitties(クリプト・キティズ)

Crypto Kittiesは、可愛い猫のキャラクターを育成するゲームです。

NFTゲームを注目させた火付け役でもあります。

自分だけの猫を繁殖させて販売するシミュレーションゲームで、猫をNFTマーケットで販売して利益を得る仕組みです。

ブリーダーのように交配して育成するのはもちろん、クロスゲームと呼ばれる拡張DAppsを利用することで、遊びの幅が更に広がります。

育成ゲームが好きな人にはオススメのゲームです。

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

My Crypto Heroesは、2018年から畝漁れている国産NFTゲームです。

歴史上の人物を使ってユーザー同士の対戦(PvP)やクエスト攻略、アート作品の販売などでNFTを稼ぐ仕組みとなっています。

無料でプレイできますが、バリバリ稼ごうと思うとレアキャラやアイテムへの投資が必要になってきます。

ドット絵の国産ゲームが好きな人にオススメのゲームです。

まとめ:NFTゲームは楽しく遊んで収益化を目指そう

NFTゲームは遊びながら稼げるゲームです。

そのため、世界各国でプレイヤーが増えている現状でもあります。

しかし普段コンシューマーゲームやアプリゲームに慣れ親しんでいると、ゲームのクオリティがまだまだのため途中で飽きてしまう可能性も高いです。

特に稼ごうとすればするほど費用もかかってくるので、初期投資ができるできないとでは楽しさがまるで違ってきます。

しかし、NFTゲームはゲームとしてもまだ黎明期。これから不満点は解消されていくでしょう。

今からNFTゲームで稼ごうと考えている人は、まず口座を開設して環境を整えてからじっくり挑むのをオススメします。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事