「仮想通貨を使ってみたいけど、口座の開設が難しそう‥‥。」
仮想通貨を取引所でやりとりするためには、取引所への口座の解説が必要になります。
でも、口座の開設というと面倒な手続きが多くて大変なイメージがありますよね。
しかし、仮想通貨取引所のCoincheck(コインチェック)であればスマホやiPhoneから簡単に口座を開設することができます。
この記事では、その方法についてわかりやすく説明していきます。
この記事でわかること
・スマホとiPhoneでCoincheckの口座を開設する方法がわかる
・Coincheckにアカウント登録する方法がわかる
・本人確認書類の提出の際に気をつけることがわかる
動画で確認したい方はコチラ↓

Web3領域における事業開発の課題はありませんか?
NFTimesはWeb3領域におけるプロジェクト企画・実行のプロフェッショナルが集まり、NFTなどを活用したデジタルマーケティングの伴走支援をしています。
NFTimesのことを知っていただく資料を用意しておりますので、ぜひご覧ください。
スマホ/iPhoneでのCoincheck(コインチェック)口座開設手順
スマホやiPhoneでのCoincheck口座開設は以下の3ステップで行うことができます。
- アカウント登録
- 基本情報入力
- 本人確認書類の提出
- 顔と本人確認書類の撮影
詳しく解説していきます。
STEP1 アカウント登録
コインチェックのページから「会員登録」をタップします。
メールアドレスを入力します。
「次へ」をタップします。
パスワードを入力します。
パスワードは半角英数字と記号を組み合わせて作成します。
登録をタップします。
登録したメールアドレス宛にメールが送信されます。
メール内のリンクをクリックして、メールアドレスの認証が済んだらアカウント登録は完了です。
STEP2 基本情報入力
次は基本情報を入力します。
居住国や年齢、各種重要事項を確認します。
確認したら「同意する」をタップします。
「電話番号確認」をタップします。
「電話番号入力」をタップします。
入力したら「次へ」をタップします。
SMSに送信された6桁の認証コードを入力し、「認証」→「送信」をタップします。
「基本情報入力 勤務情報入力」をタップします。
基本情報を入力します。
居住情報を入力します。
入力情報に漏れや重複がないか確認しましょう。
職業を入力し、外国PEPs(外国の政府などにおいて重要な地位を占める者)に当てはまらない場合はチェックを入れてください。
入力が済んだら「確認」をタップします。
次のページでも内容を確認し、「確認」をタップします。
これで基本情報の入力は完了です。
STEP3 本人確認書類の提出
次は本人確認書類の提出を行いましょう。
「本人確認書類」をタップします。
登録する本人確認書類を選択します。
本人確認書類に現住所が記載されているか確認して「はい」をタップします。
これから本人確認書類の表面と裏面を撮影します。
「次へ」をタップして、「表面を撮影」をタップします。
表面を撮影します。
「裏面を撮影」をタップします。
裏面を撮影したら、本人確認書類が有効期限内であるか、文字が鮮明に写っているかを確認してチェックを入れます。
「次へ」をタップします。
これで本人確認書類の提出は完了です。
STEP4 顔と本人確認書類の撮影
次は顔と一緒に本人確認書類を撮影します。
撮影時はマスクやサングラスなどは外しましょう。
また、フラッシュなどが必要ない明るい場所で撮影します。
顔と本人確認書類を一緒に撮影します。
スマホを目線の高さまで持ち上げて撮影しましょう。
画面の指示に従ってゆっくりと顔を動かしてください。
写真を確認したらチェックを入れて、「次へ」をタップします。
顔と本人確認書類の厚みを撮影します。
本人確認書類を画面の枠内に合わせます。
カウントダウン後に撮影が始まります。
文字が読み取れるようにピントを合わせます。
本人確認書類を45度、ゆっくり傾けてください。
写真を確認したらチェックを入れて「次へ」をタップしてください。
これで、顔と確認書類の撮影は完了です。
以上で口座開設の手続きは完了しました。
仮想通貨での取引を楽しみましょう。
まとめ
この記事ではスマートフォンやiOSでのCoincheck(コインチェック)口座開設手順について解説しました。
スマホやiPhoneから簡単に口座を開設できるので、仮想通貨に興味がある人は一度口座を解説してみてはいかがでしょうか?