【仮想通貨】BITPoint(ビットポイント)の4つの特徴から口座開設方法、手数料を解説

今回は、暗号資産取引所である「BITPoint(ビットポイント)」について徹底解説します。

本記事ではビットポイントについて以下のポイントに分けて解説していくので、気になるところだけチェックしてくださいね。

・BITPointの4つの特徴について

・BITPointの口座開設方法について

・BITPointの手数料について

まずは、BITPointの基本情報とその特徴を見ていきましょう。

動画でも解説しています!

はじめに:暗号資産取引所のBITPoint(ビットポイント)とは?【4つの特徴を紹介】

初めに、ビットポイントとはどういったサービスなのかを解説します。ビットポイントは日本企業によって運営されている暗号資産取引所で、ビットコインやイーサリアムなどの主要コインを取り扱っています。

国内の取引所は他にも「コインチェック」や「bitflyer」などがありますが、ビットポイントは他のサービスとどういった違いがあるのでしょうか。

その答えは、以下の4つの特徴を見ることで分かります。

・他では取り扱われていないコインが取引できる

・口座開設がスピーディで当日中に始められる

・500円という少額から暗号資産に投資できる

・各種手数料が無料で利用できる

順番に見ていきましょう。

ビットポイントの口座開設はコチラ!

特徴①:他では取り扱われていないコインが取引できる

ビットポイントの特徴としてよく取り上げられるのが、取引できるコインのラインナップです。前述したように、ビットコインやイーサリアムなどの主要コインを扱っていることはさることながら、他の国内取引所では取り扱っていないようなコインもビットポイントでは取引することができます。

2022年2月現在では計12種類のコインを扱っており、その幅広いラインナップはビットポイントの強みと言えるでしょう。

  • ビットコイン
  • ライトコイン
  • ビットコインキャッシュ
  • XRP(リップル)
  • イーサリアム
  • ベーシックアテンショントークン
  • トロン
  • エイダ
  • ジャスミー
  • ポルカドット
  • チェーンリンク
  • ディープコイン

聞いたこともない名前のコインもあると思いますが、世界的には有名なものばかりなので、安全性も担保されていますよ。「さまざまなコインを使った仮想通貨投資をしたい」と考えている方は、ビットポイントの利用をおすすめします。

特徴②:口座開設がスピーディで当日中に始められる

ビットポイントの2つ目の特徴は、口座開設がスピーディで、最短即日で取引が始められる点です。暗号資産取引所の口座開設はさまざまな手続きを踏まなければならないことが多いですが、ビットポイントなら簡単に口座開設ができます。さらに、口座開設が認められるために要する時間が短く、最短即日で取引が始められるのも魅力です。

これまで仮想通貨取引に興味はあっても、口座解説の煩わしさが障壁となってアクションを起こせていなかった方も、ぜひこの機会にビットポイントを使ってみてはいかがでしょうか。

特徴③:500円という少額から暗号資産に投資できる

この特徴は仮想通貨初心者の方にとっては非常に嬉しいところですが、ビットポイントは少額から仮想通貨取引を行うことができます。

「投資」と聞くと莫大な初期費用が必要なイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、ビットポイントならたったの500円から始められます。そのため仮想通貨投資をしたことがない方でも安心してすることが可能です。

書籍やネット記事で仮想通貨について勉強することも非常に重要なことですが、実際に自分の手で取引をしてみると見えてくるものも変わってきます。なので、仮想通貨投資が未経験の方も、ビットポイントで少額から投資してみてください。「儲ける」ことを目的とせずに、「勉強する」ことを目的にしましょう。

特徴④:各種手数料が無料で利用できる

最後に、4つ目の特徴は各種手数料が無料でビットポイントを利用できる点です。具体的には以下の5つの作業には手数料が伴わないため、取引を行う際のコストが削減でき、お得に仮想通貨投資にチャレンジできます。

  • 取引手数料
  • 入金手数料
  • 送金手数料
  • 受取手数料
  • 口座開設・維持費

「仮想通貨取引をしたいけど、手数料がたくさん必要なのが…」と悩まれていた方も、ビットポイントならお得に利用できますよ。

以上が、ビットポイントの4つの特徴でした。特徴を確認することで、他の国内暗号資産取引所との違いがわかったと思います。

次に、ビットポイントの口座開設方法を解説していくので、ここまで読んで「ビットポイントを始めてみたい」と思われている方はぜひ続きをご覧ください。

口座開設だけなら完全無料ですので、はじめの一歩は踏み出しやすいと思いますよ。

ビットポイントの口座開設はコチラ!

【簡単です】BITPoint(ビットポイント)の口座開設方法を解説

ここからは、ビットポイントの口座開設方法を解説します。まずは、ビットポイントにアカウントを作る必要があるので、そちらの手順を以下の3STEPで紹介しますね。

①公式HPにアクセスし、『口座開設』をクリック

②メールアドレス・携帯番号を登録

③認証コードを入力して、パスワードを設定

ひとつずつ見ていきましょう。

手順①:公式HPにアクセスし、『口座開設』をクリック

まずは、こちらのリンクから公式HPにアクセスしてください。すると、以下のような画面が表示されると思います。

そしたら、右上にある『口座開設』という部分をクリックしましょう。

手順②:メールアドレス・携帯番号を登録

口座開設のためのページに移動したら、まずはメアドと電話番号を登録します。

手順③:認証コードを入力して、パスワードを設定

すると、先ほど登録したメアドや電話番号にメール・SMSが届くので、そこで認証コードを取得し、認証コードを入力してください。さらに、ビットポイントで使うパスワードもここで設定します。

これで、ビットポイントのアカウント作成は完了です。次に本格的なビットポイントの口座開設の作業に移ります。ただ、やるべきことはたったの2つなので、すぐに終わりますよ。その追加の作業というのがこちら。

④本人確認書類を用意

⑤本人確認書類を撮影

順番に見ていきましょう。

手順④:本人確認書類を用意

口座開設には本人確認書類が必要なため、まずはそれを準備しましょう。本人確認書類として認められるものは、以下に記しておくので参考にしてください。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

手順⑤:本人確認書類を撮影

本人確認書類の準備ができたら、早速撮影していきます。指示通り、撮影し終えたら無事作業は終了となります。あとは審査を待つだけなので、非常に簡単でしたよね。

もちろん、口座を開設するだけなら一切お金はかからないので、まずはアカウント作成から始めてみてください。

BITPoint(ビットポイント)の手数料は〜円です【他と比べると…】

仮想通貨取引所の話になると、やはり気になるのが「手数料」ですよね。ここではビットポイントの手数料について解説します。

前述してきたように、ビットポイントの強みは手数料が無料なところです。しかし、どの手数料が無料で、どの作業には手数料がかかるのでしょうか。

結論からお伝えすると、以下の作業にのみ手数料がかかります。その作業というのがこちら。

  • 法定通貨(JPY)の入金
  • 法定通貨(JPY)の出金

つまり、ビットポイントに日本円を入金したり、引き出したりする際には手数料がかかるということです。

裏を返せば、取引の際や口座管理費などは一切お金がかからないということなので、他の取引所と比べても非常にお得だと思います。

ビットポイントの口座開設はコチラ!

まとめ:読了後は、ビットポイントの口座を開設して、暗号資産取引にトライしよう

今回はBITPointについて徹底的に解説しました。ビットポイントの特徴から、口座開設方法も解説したので、ぜひこの記事を読み終わったら口座を開設していただければと思います。

今回は以上です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事